こんにちは!
ハウスメーカーで家をお願いして気づいた点があります。
打ち合わせ中やその後も我が家の場合は家のイメージがあまり湧きませんでした。
その理由は、家のイメージ図が少ないということです。
外観イメージはあるのですが完成イメージ図はない。
内装のイメージ図はない。
ということでイメージが湧きにくいということ。
我が家の体験を通じてご紹介したいと思います。
打ち合わせ
間取りを決めるにあたり部屋の大きさや高さなども決めていくと思いますが、イメージがなかなか湧きませんでした。
間取りは綺麗に作成頂くのですが特に実際の大きさや高さは分かりづらく実際出来上がった時に「あれっ、思ったより小さいぞ」となります。
我が家も一度家を建てた際は、部屋の大きさは意外に小さく、逆に玄関は意外に大きいと感じました。
図面ではとても広く見えます。
実際に3Dや実物があれば一番理解しやすいのですがそれが無いんです。
メーカーによっては3Dを作成頂けるところもあるのでそういうメーカーであればイメージが湧いてやりやすいんだろうなあと思いながら悶々としてました。
我が家の場合は平面図だけで部屋の大きさなど提案されるので、それをある程度信じるしかありませんでした。
外構
外構の時も同様にイメージが湧かず。
最初に依頼していた外構会社は平面図だけでイメージが湧かず話がなかなか進まず困りました。
外構会社を変えてみると3Dを作成してくれて、打ち合わせがサクサク進みました。
やっぱりイメージ図があると全然違いますね。
外構会社も会社や担当者によってシステムが違うので、3Dを作成できる会社が本当におすすめします。
完成イメージ
実際に間取りやインテリアの打ち合わせが終わりイメージが湧かないので3D作成できないか聞くと有料と言われました。
無理言って無料で白黒の3D画像を作成してもらい少しはイメージがつきましたが、色合いが全く分かりません。
さらに最終的な外観イメージも作成頂きましたがところどころ違うところもあり結局完成イメージがないまま着工になりました。
今考えれば完成イメージを見て着工サインすれば良かったのですが、ある程度理解できたし着工が遅れるのも嫌だなと思ってサインしました。
でも日が経つごとにやっぱり完成イメージ欲しいよね、イメージ湧かないよねとフツフツと思いが強まりました。
まとめ
ふり返るとハウスメーカーを選ぶ際の条件として3D作成頂けるかインテリアのイメージ図も作成できるかは打ち合わせ含め労力や時間の削減に影響するので選択肢にいれるべきだと思いました。
外構打ち合わせ時に感じた3D画像があるとイメージが湧きサクサク進む感覚が素晴らしかったので尚さら家の打ち合わせ時に欲しかったと思います。
我が家の場合はもう時既に遅しですが、これからハウスメーカーを決めるか打ち合わせする前であれば担当者に細かいイメージ図の作成ができるか含め依頼をおすすめします。
たまに見る3D画像を見ながら打ち合わせしている風景に憧れます。
あとは自分で3D画像をソフトを購入して作成するかですね。
少しでも参考になれば嬉しいです。